ABOUTR+houseについて

“デザイン性”と“機能性”を高水準で両立する理想の住宅。
そんないつか住んでみたいと思うような住宅を、手の届く価格で提供するのが、R+house です。

お客さまの理想をカタチにするために

誰もが「いつか住んでみたい」と思うような理想の住宅を、手の届く価格で実現する。それがR+houseのコンセプトです。
そのような“理想をカタチにする家づくり”に欠かせないのが、建築家の存在。
R+houseの建築家は、お客様それぞれのライフスタイルや価値観を表現した空間デザインをご提案し、将来の暮らしまで
見据えた、生活にジャストフィットするマイホームをつくり上げます。
「建築家に依頼すると、設計料が高くなってしまうから……」と、躊躇されるお客様も中にはいらっしゃるかもしれません。
R+houseでは、建築家との家づくりの流れを可能な限りシンプルにすることで、こうした悩みを解決しています。

FLOW家が建つまで

1まずはイベントにお越しください

家づくりの基本的な知識を身につける

R+house 一宮東が主催する『賢い家づくり勉強会』に参加します。資金計画を相談します。
家を建てる土地探しを行います。(R+house 店舗で、いっしょに土地探しを行うことも可能です)

『完成見学会』で施工事例を見る

R+house の施工事例を『完成見学会』に参加して、実際に体感します。建主の方に、生の感想や評価などを伺います。地域のR+house 店舗で開催している個別のセミナーや勉強会に参加します。

勉強会・見学会に参加してみる

2土地を入手し、敷地調査を行う

地域のR+house 店舗に、家のプラン作成の申し込みをします。
土地の広さ・形状・地盤・建築条件・水道ガスの有無などを調査します。
建築家に伝えるための住宅要望書を、家族で話し合って作成します。

3建築家との打ち合わせをし、
プランを決定する

建築家との打ち合わせは、原則3回。
建築家との初回打ち合わせであなたのこだわり・要望や大切にしているライフスタイルを伝えます。
初回打ち合わせの2週間後、建築家がプラン提示をします。
修正を反映したプランを建築家・工務店・建主の三者で最終確認し、工事の準備を進めます。

4設計申し込みをし、
最終契約を結ぶ

図面が完成したら、所定の検査機関に建築確認申請を提出します。
長期優良住宅申請をした場合は許可を待ちます。
申請が下りれば、設計・施工請負契約を取り交わし、着工に進みます。

5着工~完成。
いよいよ、引っ越しへ

地鎮祭 地盤基礎工事 棟上げ・外部工事 内部工事・設備工事 外構工事 完成・引っ越し